2011 6/18.19 二日間にわたり開催された いとプロジェクト in 屋久島
沢山の皆様のご協力により、無事終了致しました
第一回目としては、大成功!!!といって良かったのではないかと思います
長々と降り続いた雨も、この二日間ピタリとやみ、告知方法は、反省点も多かった中、
本当に大勢の方が足を運んで下さいました ありがとうございます
やはり、写真を撮られる事にはなかなか抵抗があるものです
「私はいいです。この子だけ・・・」というお母様がたも少なからずいらっしゃったようです
しかし、興味をもってくださり、訪れて下さる行為だけでも、赤い糸の端っこをつかんで下さっていたのだと思います
鹿児島からの、コセリエさん率いる撮影ボランティアチームは、合計5名
vitaで公募して、ボランティア希望して下さった方、合計5名
会場設営、手作り市などの御協力者 複数名
会場となった「屋久島六角堂」のオーナー様は、わざわざ京都から、一泊二日でかけつけて下さいました
宿泊先となった「コテージ高平岳」さまは、スタッフの足代わりになって下さったり
永田の塩をつくっている渡辺さんは、永田から二日ともお手伝いに来て下さいました
役場の広報の方が、町報の取材に来て下さったり
本坊酒造さまは、屋久島限定焼酎「大自然林」を打ち上げ用に ご提供下さいました
麦生 石窯のパン屋さん 「樹の実」さんは、打ち上げのパンを御提供下さいました
皆様 このプロジェクトの為にご尽力頂きました
そして、たくさんの方が、ブログで報告して下さってました
企画した、当の私たちは、お店の営業日とあって、影の協力しかできず、現場の様子が判らない為
どきどき、そわそわしておりましたが、いろんな方の、ツイッターのつぶやきなどで、なんとなく盛り上がりを感じ、ホッと胸をなでおろしました
二日間で、撮影された方が、83名
第二回目を希望する声も多かったとのことで、撮影チームは、大喜びで帰ってくれました 屋久島をとっても好きになってくれたようです
「次回もお願いします」と握手を交わす、コセリエさんと ヴィータのオーナーいけむさん
撮影したお写真は、7/5(火)〜 2ケ月程 当店 屋久島ヴィータキッチンにて展示致します お楽しみに!
いとプロジェクトの事を書いて下さったブログを御紹介させて頂きます
屋久島伝承蔵日記・・・・・・屋久島の焼酎の未来を背負う若き女性杜氏
ヤクビジ!屋久島で仕事をする・・・・・・二日間ともお手伝い頂いた、はるお やまんこ売店の正ちゃん
愛しの白いボクサー・・・・・宿泊施設提供&一番楽しんだファミリー
ほかにもたくさんの方が書いて下さっておりますが、御了承を得ていないので、転記は控えさせていただきました