2019、1、23、24の二日間で開催されました
鹿児島県と鹿児島アグリ&フード金融協議会が、鹿児島県内の生産者や食品関連事業者等の
販路開拓や商品開発に向けた支援を目的として開催されます
鹿児島県内の生産者さんが100社以上も出展され、
関東を中心に100社以上の有名バイヤーさんが商談の機会を求めて来られます。
初日は、各社既存商品や新商品をアピールするブースを作り、訪れるバイヤーさんに
ご案内、ご試食などを頂きます。
そして2日目は、事前情報を元に、バイヤーさんから商談のリクエストを頂く
(指名待ち)個別商談となります。
私たちは、屋久島パスタラボメインで出展させていただきましたが
個別商談では、マーマレードのサンプル下さいとのお声掛けも。
3年前始めて参加し、今回が2度目でした。
3年前の個別商談の時は、本当に丸腰(なんのツールも、パンフレットも無く、)で
ただお勉強させて頂くつもりでしたが、その時のお話から、
パスタソース開発にまでいたり、この2年間のお仕事を頂くきっかけになりました。
今回は、しっかり準備し、的を絞ってまいりましたので
それなりに良いお話ができた様に思います。
島外のイベントや、商談に出かけて感じることは、
「屋久島チーム」もう少し外に目を向けようよ!
行政の方も!市町村のご来場がなかったのは屋久島だけでは?と思うほど、
他の行政の方々は熱心にブースを訪れて下さいます。
同じく生産者の方も、案外他の会社頑張ってるなあって驚かれると思います。
島から出るのはかなりの出費がありますが、それなりの収穫があります。
これからの観光の島屋久島は、
待ってるだけでは無く、島の財産、外に持ち出して気づいてもらおう!
屋久島ヴィータは、島外へ発信します。
屋久島に興味を持って頂いた、バイヤー様
主催者様素晴らしい機会をありがとうございました