NEWS

レシピを公開する理由

 

YP1115_0002.jpg

お店の命ともいえるレシピ
よくそんなもの教えますね?と、びっくりされます。
レシピブログは、時間の関係で、すべてとはいきませんが
お店で質問されると、時間の許す限り丁寧にお答えします。
なぜかというと、全部ここで作っているからなのです。
マヨネーズもケチャップもソース類も、ドライハーブさえもすべてです。
営業中も、空いているコンロは何かしらの仕込みをしておりますので
「こんな風に作ります」と、お見せする場合もあります。
「どうやって作るの?」と聞かれるということは
”美味しかったけど、自分で作れるかな?”
ということですよね?
料理人としては、これほど嬉しいことないですよね?
レシピを紙に書いて渡す場合もあります。
そしたら、作ってみたけどここがうまくできなかったと
又来て下さいました。(静岡県からです)

素人さん(お客様)は、最近の事情をご存知でしょうか

業者向けの冷凍食材の種類の豊富さと、手作り感あふれる完成度は

ここまで?と目をみはるものがあります。
業務用食材の業者さんからは、展示会の案内や、新商品の案内の
パンフレットがたくさん届きます

そんな料理を提供しているお店に、レシピ公開は無理でしょ?
これも差別化のひとつ!

本日も東京のトマトソースリピーターさんに褒められたので調子に乗って
個人的なレシピブログをここにリンクさせていただきます
「えーこんなに簡単なの?」って言わないでくださいね。
近頃、お料理教室の要望をたびたび頂きます。
そろそろ本格的に考えてみようかな?


お料理教室 恵のソース https://mercart.thebase.in/ Lunch Dinner OV Access Facebook Contact Online store